SCROLL

私たちの想い

Our Thoughts

私たちの医療の歩みは、
「見えることのよろこび」を
より多くの人へ届けたい、
という願いから始まりました。

患者さま一人ひとりの人生に
寄り添う眼科医療を、
そして、スタッフ一人ひとりが
やりがいと幸せを感じながら
働ける環境を整えてきました。

「このクリニックで手術して良かった」
「ここで働けて本当に良かった」
そう感じてもらえることが、
私たちの一番の誇りです。

日本初
ホワイト企業に選ばれた

眼科クリニック

ホワイト企業財団

医療法人社団慶月会は、一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)からホワイト企業に選ばれました。「ホワイト企業認定」は、社員が安心して働き、家族や社会からも支持される企業を評価する日本唯一の制度です。

ホワイト企業認定とは?

一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)は、“次世代に残すべき素晴らしい企業”を発見し、ホワイト企業認定によって取り組みを評価・表彰する組織です。
人々がそれぞれの個性と特徴を活かしながら。溌剌と創造的に働く。そのような企業であふれ、明日が楽しみに思える社会の実現を目指します。

当法人の目指す姿

すべての人の「見える喜び」と
スタッフの「働く幸せ」を、両立するクリニックへ。

目の治療を通じて、患者さんの人生を明るく、豊かに。
そして、スタッフ一人ひとりが安心して長く働き、

“ここで働いてよかった”と感じられる環境をつくります。

患者さんも、スタッフも、「大切な人に紹介したい」と思えるような
クリニックづくりを目指します。

目指す未来

白内障・近視抑制・ICLなど、最先端の眼科医療を通じて、
地域社会の健康寿命に貢献する。

家族にも勧めたくなる、あたたかく信頼される医療法人へ。

医療の質と同じくらい、「働きやすさ」も大切にする職場文化を育む。

1. 患者さまにも、スタッフにも、誠実であること

言葉も対応も、丁寧に。気持ちに寄り添う医療を届けます。

2. 医療の質に、妥協しないこと

自分や家族が受けるなら、という視点で治療を提供します。

3. スタッフの人生を大切にすること

残業ほぼゼロ、有給取得率100%、明るく風通しの良い職場。
一人ひとりの成長とやりがいを支えます。

医療法人社団慶月会が選ばれる理由

患者さまにも、働くスタッフにも、
「ここにしてよかった」と感じていただける医療法人を目指して――。
私たちは、確かな医療技術と、心に寄り添う姿勢を大切にしています。
その取り組みが、多くの方に選ばれる理由につながっていると考えています。

白内障手術 年間1,000件以上

豊富な実績が信頼の証です。
最新機器と高品質レンズを用いた安全性の高い白内障手術を、年間1,000件以上実施しています。

土日祝も診療・手術対応

平日が忙しい方も安心して受診できます。
土日祝日も終日診療・手術対応。お仕事やご家庭の都合に合わせて通いやすい環境を整えています。

医師・スタッフの家族も手術を受けるクリニック

自分や家族にも安心して勧められる医療を。
実際に医師やスタッフの家族も当院で手術を受けており、信頼と安全性の高さが裏付けられています。

丁寧で分かりやすい説明

専門用語を使わず、しっかりご説明します。
「患者さまが安心できる説明」を大切に。モニターや資料を用いながら、理解しやすく丁寧にご案内します。

YouTubeでの医療知識発信

いつでもどこでも、正しい情報を。
診療だけでなく、医療の正しい知識をYouTubeでも積極的に発信。受診前後の不安をやわらげます。

ホワイト企業認定

ホワイト企業認定クリニック

スタッフ満足度も、医療の質に直結します。
2025年、ホワイト企業認定(レギュラーランク)を取得。働くスタッフの「物心両面の幸福」を大切にしています。

最新の医療機器と検査体制を完備

大学病院レベルの設備で、より正確な診断と安心の治療を。
白内障・緑内障・近視抑制治療などに対応するため、最新のOCTや視野計、眼軸長測定装置など高精度な機器を導入。
“目の状態を正確に把握する”という眼科診療の根幹にこだわっています。

常にアップデートされる治療・手術技術

「今よりもっと良い医療を」──進化を止めないクリニックです。
ICL(眼内コンタクトレンズ)手術、多焦点眼内レンズによる白内障手術、眼瞼下垂・目のクマ取りといった形成系手術など、患者さまのニーズに合わせて新しい選択肢を積極的に導入しています。
理事長自らが学会・研究にアンテナを張り、
「自分や家族が受けたい医療」を基準に進化を続けています。

Youtube

上月理事長が毎週最新情報を動画にてお届けしています。

上月理事長の自己紹介動画
上月理事長あいさつ
白内障について
緑内障について
子どもの近視について
その他の疾患

Contact

なお、患者さんからの問い合わせについてはかかりつけのクリニックに直接お電話ください。こちらからご連絡いただいてもお返事できません。

    必須 お名前

    必須 メールアドレス

    必須 お電話番号

    任意 ご所属(企業・団体・学校名など)

    必須 ご相談内容

    必須 メッセージ本文